びすこブログの譲れないポリシー

ご訪問ありがとうございます。当ブログを運営するにあたり、私なりのこだわり、これだけは守っていきたいというポリシーを3つ、書いていきます。

一次情報を扱う

今やネット上に存在している情報のうち、かなりの部分が「二次情報」です。せどりブログも例外ではありません。“コンテンツレベル”において被っていると感じられる場合が多いのです。

例えば、ブックオフのワンデーサンクスパス廃止というニュースが流れたら、
 ブックオフがワンデー廃止したよー
 スタンプ取得は3月末で終わって使うのは8月までだよー
という情報が至る所で見られます。

「A」というせどりツールが発売されたら、
 Aは使えないよー
 Aの販売者は怪しいよー
と、至る所で同じレビューが行なわれています。

不思議ですね、親指の指紋が全員違うように考え方も感じ方も人それぞれ違うはずなのに、出てくる情報は同じです。表現の差こそあれ、内容としては同じことを同じ深さで語っています。

2e8ac716e5a67106227f8ec3c2fe4896_s

こうなる理由は、これらが全て“同一の情報を模倣した”コンテンツだからです。あるニュースを見て、それをそのまま自分の表現に変えて書いた。誰かのレビューを見て、それをそのまま自分の表現に変えて書いた。そういう、二次情報です。

具体的な情報が欲しいと思ってグーグルで検索すると、面白いほど同じ見方、結論の情報が見つかります。これでは正常な情報発信とは言えません。

他のブログをどうこう言うつもりはありませんし、私には言える資格も立場も皆無なのですが、少なくとも自分の考えや切り口、結論や解決策を述べるコンテンツを詰め込んでいきたいと思っています。

これが、一時情報を扱うという意味です。

前述のワンデー廃止のニュースであれば、
 ・それが現実的にどんな影響を及ぼすか?
 ・どのような解決策があるか?
 ・影響が大きいなら、せどりは辞めるべきか?
 ・せどりをやめるなら、代わりになにがあるか?
切り口やテーマはたくさんあります。

こういうことを盛り込むコンテンツ作りをしていきたいと思っています。

ブログは開かれた一方向の発信、コミュニケーションは閉じられた双方向のものであるべき

49cad23354bef871147702f5880a45c6_s

見出しが長くなりましたが、要はコメント欄を閉じるということです。2年近くコメント欄は開いていましたが、現在は書き込むことができません。

これは長い間悩んできたテーマでした。一般的にブログにはコメント欄が当たり前のようにくっついていますし、私も今まで多数のコメント投稿をさせて頂きました。また私のブログにも沢山頂いてきたのも事実です。

ただ、不特定多数の方が見に来るブログで、一対一のやり取りを見せるってどうなんだろうという、「コメント欄」の存在そのものに疑問を感じていたんです。

という疑問を持ったのも、コメント欄を通じてノウハウについてのご質問や、「この教材は私に合いますか?」という購入相談を頂くようになってきたことがきっかけです。

ここで、問題が二つ生じます。

一つは、そこで回答したことはその質問者さんにしか当てはまらないということです。「せどりツールAですが、Bさんにはピッタリですよ!」という答えを載せても、それはBさんの様々な背景などを考慮した上でそう答えたのであって、状況の事なるCさんDさんEさんにはまた別の正解があります。

したがって、個人的なご回答をネット上で公開することに意味はないと感じています。

もう一つの問題は、コメント欄の気軽さからでしょうか、情報が不足している質問が多い場合があるということです。

メールアドレスを記載して頂けるならそこに返信すればいいのですが、載っていなかったらどうしようもありません。コメント欄を使って聞き返して、また答えてもらって、というやり取りをするんです。これもまた、他の訪問者の方には不要な情報ですよね。

であれば、お問い合わせフォームから連絡して頂いて、最初からじっくりと腰を据えてご相談に乗ったほうがお互い早いですし、他の方を誤導することもありません。そういう理由で、コメント欄を閉じることにしました。

ご連絡はコメント欄ではなく、お問い合わせフォームから頂いています。

目的を見失わない

私がせどりやブログをやっているのは趣味ではありません。あくまでもビジネスの一環としてです。その目的を見失わないようにスタンスを保ちたいと思っています。つまり、ビジネスライクであるということです。

他の方たちとの関わりにおいては特に、リアルビジネスと同じように社会人として一対一、対等に礼儀をもって接していきたいと思っています。

db4d6b1a13b6fa53eb00596094937723_s

別に冷たくするということではありません。社会においても友好な人間関係は必要ですからね。出来れば楽しく色々な方と接点を持たせていただきたいと思います。

実際、ビジネス上の付き合いという枠を超えて、やり取りをさせて頂いている方々もたくさんいらっしゃいます。本当にありがたいことです。

ただ、友だちを作るためにやっているのではなく、目的はビジネスです。楽しいということと友達感覚ということとは違います。

友だちとの間には存在しない“社会における線引き”というものがあって、果たすべき礼儀、用いるべき言葉遣い、取るべき距離など、恐らくリアル社会では誰しも当たり前のように守っていることです。

それが、なぜかネットビジネスの世界になると急に失われてしまい“友だち意識”でいようとする風潮があります。そうなると、双方の間に認識のズレが生じてきます。その人間関係を、ある人はビジネスとして捉え、ある人は友だち作りと捉えるなら、当然ぎこちなくなりますよね。

自分は仕事だからと思って取引先の人に良いカオしていたら、先方から気に入られてプライベートでも呑みに行こうと強烈に誘われる。そんな感じのズレ具合です。お互い、いい気持ちはしないですね。

まずは私のほうが自分のスタンスをしっかりと据えることによって、ここら辺の温度感を保てるようにブログ運営をしていきたいと考えている次第です。

最後に

という3つのポリシーでした。面倒くさいなぁ、と感じられたでしょうか(笑)

でも2年近くブログをやってきてようやくわかってきたことです。何となくモヤモヤ思っていたことが明るみに出た感覚です。つまり、これが本当の自分です。

情報発信は、正直でなければなりません。良いものは良い・悪いものは悪いと評価し伝えるべきですが、そのためには何よりもまず自分自身に対して正直であるべきです。

そういう思いから宣言した、このブログのポリシーのお話でした。ありがとうございました。

びすこ

 

ご不明点・ご不安・購入前の相談は遠慮なくコチラからお問い合わせください。
通常24時間以内にお返事しますね。
⇒びすこへの問い合わせ

コメントは受け付けていません。

サブコンテンツ

このページの先頭へ